ポンコツ研究所

ニートにも人権はありまぁす!

ビッグカメラで31万還元を狙う。

こんにちはいもころりです。

一日中寝ていたせいで寝れないのでこの記事を書きます。

 

 

概要

以上の4つのキャンペーンを上手く使うと最大で31万円分の還元が受けられます。

 

ビッグカメラのゴールデンビックジャンボ

ビックカメラキャンペーン

対象期間の間にビックカメラで合計1万円以上購入した場合に最大で10万ポイントが抽選で付与されます。

合計1万円なので一括で一万円使用する必要はありません。期間内に合計1万円分買い物しましょう。

 

Kyashセブン銀行ATMチャージキャンペーン

Kyashセブン銀行ATMチャージ

セブン銀行ATMからKyashにチャージするこで10万円分のKyashポイントがもらえます。

5000円以上のチャージ、決済が対象です。

5000円の決済を1回として25000円の決済で5回応募できます。

 

Kyash QUICPay利用キャンペーン

Kyash QUICPay利用キャンペーン

キャンペーン期間中にKyashをQUICPayで1万円以上利用っすることで10万円分のKyashポイントがもらえます。

こちらも累計なので期間内に1万円以上支払えば大丈夫です。

 

 

QUICPay 9のつく日キャッシュバック

QUICPay9のつく日利用キャンペーン

QUICPayを4月~12月の間の9のつく日に使うことで最大1万円ですが、抽選で全額キャッシュバックされます。

このキャンペーンは12月まで開催されています。

 

総論

9のつく日にセブン銀行ATMからチャージしたKyashカードをどビックカメラQUICPayで支払うことで31万円分還元され(るかもしれない!)ます!!!

 

 

 

2022/4/19おすすめのクレジットカード

こんにちはイモコです。

友達にオススメのクレジットカードは何かと聞かれたので備忘録もかねて紹介します。

 

 

 

 

クレジットカードって何がいいかわからないよね

クレジットカードめっちゃ多い。VISA?JCB?アメックス?楽天カード?三井住友?なんか色々あるけどなんなんってなるよね。

今回はだいたい年会費無料で面倒なポイ活をしなくてもお得に使えるカードを厳選して紹介していきます。

 

 

国際ブランドと発行会社

クレジットカードには国際ブランドとカード発行会社があります。

国際ブランドは決済機能を提供しており、カード発行会社は会員管理やポイントの還元、その他特典の提供を主な役割としています。

国際ブランドとしてはVISA、Mastercard、アメリカン・エキスプレス、JCBダイナースの5ブランドが一番メジャーです。

 

発行会社は様々あり、有名なところでは三井住友、エポス、楽天などがあります。こういった発行会社はVISAなどの決済ネットワークを借りて、会員の支払いを管理し、ポイントの還元などを行っています。

国際ブランドのネットワークを借りているので、三井住友VISAカードがあったり、楽天VISAカードがあったりと、同じVISAカードでも種類があるわけです。

 

VISAとMastercard以外は自分でカード発行もしてるぞ!

 

どの国際ブランドを選べばええねん

とりあえずVISAかMastercardを選んで起きましょう

クレジットカードの中でVISAとMastercardは98%のシェアを誇っています。

要するにVISAかMastercard持ってれば大体の店で使えるってことです。

念のため5ブランドの特徴をなんとなく書いておきます。

VISA

こいつが使えない店はそもそもクレジットカード使えないレベルでどこでも使える。

Mastercard

VISA使える店で大体使える。ヨーロッパだとVISAよりシェアが高いらしい。

JCB

日本発の国際ブランド。愛国心が強かったら使ってもいいかも。USJやディズニーのスポンサーなので優待があったりする。たまに使えない店がある。

アメリカン・エキスプレス

もともと運送会社。カードのデザインがかっこいい。ホテル優待や空港ラウンジへのパスだったり旅行やエンターテインメントに力を入れてる。大体、年会費高い。

ダイナース

世界最初のクレカブランド。個人店とかだと使えないことがある。レストラン優待が多い。だいたい年会費が高い。年収高い人が持ちがち。

 

おすすめのクレジットカード

やっとオススメのカードです。

簡単に紹介しますが、カードによってポイント還元率や特典が変わってくるので気になるカードはYoutubeや公式サイトでしらべてみてね。

Amazon Mastercard/Amazon Prime Mastercard

Amazonが出しているクレジットカードで、Prime会員の場合Amazonでの利用で常時2%ポイント還元が受けられるのが魅力です。

Prime会員、Amazonヘビーユーザーは持っていて損のないカードです。

コンビニ大手三社でも200円につき1.5%ポイント還元が受けられるのも熱いです。

ETCカードも年会費無料なので車を持つ予定の人にもいいでしょう。

www.amazon.co.jp

 

楽天カード

日本で発行数ナンバーワンのクレジットカードです。

常時還元率1%で楽天モバイル楽天銀行などを併用すると最大15.5%還元を受けることができます。

楽天カード楽天ゴールドカード、楽天プレミアムカード、楽天ブラックカードと種類があります。

おすすめは通常の楽天カードです。何もしなくても利用額の1%がポイントとして貰えて年会費はかからないのでほぼ最強です。

楽天ペイに登録して使うことで1.5%還元で使ったり、キャンペーンでポイント増額でもらうこともできます。

あと、審査がゆるいです。フリーターでも発行されます。

r10.to

 

エポスカード

エポスカードは丸井百貨店が提供してるクレジットカードです。

通常還元率は0.5%と低いですが、マルイやモディでの使用やマルコとマルオの7日間などで使用することで高還元率を得ることができます。

また、エポスカードを使用することで送られてくる招待経由でゴールドカードに申し込むことで、無料でゴールドカードを手にすることができまるのも魅力です。

アニメコラボやちいかわコラボでふざけた券面デザインのカードが発行できるのも魅力です。

www.eposcard.co.jp

 

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス

年会費1100円ですが、年1回の利用で翌年度年会費無料になります。

最短5分でアプリ上で発行されるバーチャルカードを利用でき、後日、プラスチックカードも郵送されてきます。

カードにはカード番号や名義などが書かれていなく、セキュリティ対策のしっかりとられたカードです。カード番号などはアプリで確認できます。

還元率も高くQUICPay利用で5%還元を受けることができます。

ポイントも永久不滅を謳っているので、ポイントの使い忘れで失効してしまうこともありません。

www.saisoncard.co.jp

 

 

あけおめヒュイゴー

あけおめ

お久しぶりです。イモコです。葬式に出たり診察の予約をしたり、んだらかんだらしていたら都市も開けて2週間くらい経っていました。

改めましてあけましておめでとうございます。

今年もよろしくおねがいします。

 

今年やりたいこと

前年からずっとやるやる詐欺だった、配信をもうちょっとしっかりしたいな~って思ってるし、エンジニアとしての知見もモリモリ増やしていきたいです。

 

あとできれば、ブログも月に4本くらい記事を更新したいなって思ってます。

 

最後に

今年もマイペースに頑張っていくので、よろしくお願いします。

 

ではでは

Amazonから新しくAmazon Mastercard/Amazon Prime Mastercardが来たぞ!

こんにちは、ビビディバビディ重本です

Amazonブランで三井住友から発行されているAmazon Mastercrdがリニューアルされました。

カード券面だけではなく、サービスも変更されているので見ていきましょう。

 

www.amazon.co.jp

券面デザイン

f:id:imoko2is2justice:20211014165043p:plain

f:id:imoko2is2justice:20211014165035p:plain

プライム会員と通常会員で券面カラーが違います。

名前の記載はありますが、表面にナンバーは書かれていませんね。

カラーも落ち着いていて、プライム会員の券面デザインはMasterCardロゴとの色のバランスが良くて好きです。

Amazon MasterCardの基本スペック

f:id:imoko2is2justice:20211014165136p:plain


全体的に還元率が高く、ポイントもAmazonでの利用に使える使い勝手の良いカードになっていますね。

 

 

次では現在人気の楽天カード、EPOSカードと比較してみます。

 

人気年会費無料カードとの比較

 
EPOSカード 楽天カード Amazonカード
国際ブランド VISA VISA/Master/JCB/AMEX Master
還元率 0.50% 1.00% 1.00%
旅行傷害保険 最高500万 最高2000万 最高2000万
ETC 無料 年550円 無料
家族カード なし 2枚 3枚

図に簡単にまとめるとこんな感じ。

Amazon MasterCard以外の二枚は非常に人気のある年会費無料クレカです。

細かく比較してみましょう。

 

エポスカードとの比較

国際ブランド

エポスカードと比較して見ていきましょう。

二枚とも選べる国際ブランドは一つです。両ブランドともに加盟店数5000万店を超えています。

どちらも基本的には世界中で利用できますが、強いて言うならVISAの方が加盟店が若干多いです。

MasterCardは世界210以上の国にMasterCard対応のATMが設置されているので、多くの地域でキャッシングすることができます。

 

還元率

エポスカードは基本還元率0.5%、Amazon MasterCardは1%となります。

基本還元率だけ見ればAmazon MasterCardの圧勝ですね。プライム会員になればAmazon利用で2%、通常会員でも大手コンビニ3社での利用で1.5%還元なので非常に還元率が高いです。ポイントもAmazonでの支払いに充当できるので使い勝手がいいです。

エポスカードは基本還元率では劣るのですが、ポイントアップサイトを利用することで1%~10%までポイント還元率を引き上げることができます。

また、年4回開催される「マルコとマルオの7日間」の期間中に利用すると10%オフでショッピングができます。

全国にある優待店でポイントアップやサービスを楽しめるのも魅力の一つですね。

エポスカードモバイルSuicaへのチャージでも0.5%の還元を受けることができます。

Amazon Mastercardは不明ですが、旧Amazon Mastercardはポイント対象外でした。

 

保険/その他

エポスカードは海外旅行傷害保険が最高500万円、Amazon Mastercardは海外旅行傷害保険が最高2000万円とショッピング保険が年間200万円までがついています。

旅行傷害保険の金額だけで見れば、Amazon Mastercardの旅行保険の方が良いのですが、Amazon Mastercardは利用付帯、エポスカードは自動付帯になっています。

Amazon Mastercardは旅行券や宿泊先の予約等の支払いにAmazon Mastercardを利用する必要があります。エポスカードは所持してるだけで保険が付帯します。

エポスカードにはショピング保障がないのに対して、Amazon Mastercardはショッピング保障もつきます。こちらはAmazon Mastercardで支払いした商品が破損、盗難にあった際に保障してくれる保障になります。エポスカードにはないメリットです。

ショッピング保障がしっかりしているのはECサイトらしい保障ですね。

 

楽天カードとの比較

国際ブランド

楽天カードVISA/Master/JCB/AMEXから選べます。最強ですね。二枚目発行もできるので、VisaとMasterCardの2枚持ちでポイントは一括管理もできます。

そろそろ疲れたので簡単に紹介していきます。

 

ポイント還元率

楽天カードは基本還元率1%になっており、楽天サービス以外の店舗での使用でも1%還元を受けられ、さらに楽天ポイント加盟店でポイントカードを提示すれば、さらに1%ポイントを受けられます。

楽天サービスを使用し、楽天市場で利用することによって最大14%の還元になります。

これが楽天カードの強みですね。

楽天ペイを利用することで1.5%にできます。さらに楽天ペイSuicaを利用することで、モバイルSuicaでは適用されないポイント還元も受けられます。

ただ、以前まで消費税込みの価格の支払いに対して1%還元だったのが、消費税別の価格に対して1%還元に変更されました。

最近、楽天はサービスの改悪が続いてるので、新Amazon Mastercardのリリースでどう変化していくか見ものですね。

 

保険/その他

海外旅行傷害保険が最高2000万円が利用付帯でついてきます。

ショッピング保障はありません。保険の面ではAmazon Mastercardの方が有利な気がします。

ETCは年550円必要ですが、楽天のプラチナ会員以上は無料で発行できます。 

 

楽天カードはカードの不正使用があった場合、一度請求額を支払った後に楽天が調査し

、不正利用が認められた後に不正使用分が返金されます。

Amazon Mastercardは三井住友が発行しており、三井住友は不正使用された時に支払いが必要ありません。

不正利用されたときの対応はAmazon Mastercardの方がいいかもしれません。

 

まとめ!!!!(疲れたから終わらせたい) 

楽天カードエポスカードと比較してみました。

楽天経済圏にどっぷり使っている人や、他のポイントやマイルを貯めている方がわざわざポイントを分散させてまで発行する必要はないと思います。

エポスカードの還元率を補う目的として発行する方や、まだクレジットカードを持っていない新社会人の方にはおすすめできます。

高い還元率やショッピング保障、Amazonポイントが貯まる等のメリットがありますが、保険の面が利用付帯なので完璧ではありません。保険の面やサービスを補えるカードとの2枚持ちをオススメします。

 

ではではノシ                             

 

 

 

AmazonにJCBのクレジットカードを登録するとポイントもらえるってさ

こんばんはイモコです。

 

f:id:imoko2is2justice:20211010184448p:plain

概要

ワクチン接種をするために休暇をとっていたんだけど、思ったよりも元気でAmazonを漁ってたらこんなリンクが表示されていました。

  • JCBカードを登録したら500ポイント付与するよ!早速登録だ~!

みたいな内容でした。

Amazonの還元率はAmazonマスターカードで1.0~2.5%なので、500ポイントと貯めるには最低でも2万円買い物しなければいけないんですよね。

なのでクレジットカードを登録するだけで500ポイント取得できるのは相当お得なのではないでしょうか。

僕は楽天銀行デビットカードを試しに登録してみましたが、獲得できたので必ずしもクレジットカードである必要はないようです。

 

500ポイントもらってキンドルセールで安くなった漫画でも買いましょう

ではノシ

無印のイヤホン買った。

イヤンホホ。それは現代のインターネットサーファーには必須のアイテム。

 

こんにちは、いもこです。

近所の無印でイヤホンを買ってきました。税込み990円です。

f:id:imoko2is2justice:20211006225104j:plain

無印のイヤホン(外装)

安い。すげー安い。秋葉原の路地にあるお店でも1000円くらいするのに、天下の無印良品さんは990円で販売しやがった。

Apple純正のEar Podsでも2200円だよ。

www.apple.com

というわけでレビューさいていく。

 

f:id:imoko2is2justice:20211006225125j:plain

無印のイヤホン(本体)



これは何?

 

  • 無印良品が販売するマイク付き有線イヤホン
  • 価格が990円で激安
  • 音質は価格相応で音圧が低い

ざっくりとレビューするとこんな感じ。

 

見た目

パッケージ

f:id:imoko2is2justice:20211006225108j:plain

f:id:imoko2is2justice:20211006225119j:plain

パッケージはめちゃくちゃ簡素で無印良品らしい、無地のクラフト紙っぽい紙パッケージ。

割としっかり硬さがあって雑にリュックに放り込んでも凹みとかできなかった。

商品イラスト描いてあるの可愛くてすき。

 

イヤホン本体

f:id:imoko2is2justice:20211006225125j:plain

全体

f:id:imoko2is2justice:20211006225137j:plain

耳に接触するところ

f:id:imoko2is2justice:20211006225143j:plain

スマホに巻いた感じ

全体は他の無印製品と同じ無印ホワイト。無印良品の製品に使われる白を無印ホワイトって言ってる人聞いたことないけど、これは無印ホワイト。

 

ハウジングにしっかりL/Rと記載されているので間違える心配はない。

 

全体的に軽量で装着していても重いと感じることもなく、耳が疲れることもない。

ただコード部分が結構細くて、耐久性はなさそうなので猫と同棲してる人は噛み千切られないようにね。

音質

普段Shure SE215とかAKGのモニターヘッドホン使ってるんだけど、それに比べたらやっぱり音質はそんなに良くなかった。価格が10倍くらい違うからね。

でも1000円台のイヤホンの中ではいい方だと思う

いいところ

  • 990円にしてはフラットな音で長時間つけてても疲れない音
  • 低音/高音をブーストしてないから人の声が聞き取りやすい。
  • 装着感が軽くてつけたまま寝ても耳痛くない。

だいたいこんな感じ。安価なイヤホンだと音にインパクトつけるために低音/高音を強くしてインパクトつけたりするんだよね。ブーストさせちゃうと耳痛くなるし、生放送のアーカイブみたいな調整されてない音源だと聞き取りづらいんだよね。

 

わるいところ

  • 遮音性が低い
  • 音圧が低くて迫力がない

この2つが気になった。それ以外は特に気になるところなくて、990円で気になるところ2つは超優秀だと思う完璧好き♡

 

遮音性が低い。イヤホン自体の遮音性を高めてノイズをへらすことをパッシブノイズキャンセリングっていうんだけど、遮音性が低くてカフェとかだと結構騒音が気なった。

付属したイヤーピース変えてみたけど変わらなかったから、これは諦めるしかないのかも。

音圧が低いっていうか、音が全体的にペラいから何聴いても迫力がないし、アクション映画見ても没入できなかった。

まぁ、これは990円だからしょうがないよねって納得できる不満点だし、これ以上の期待を持つのは精神衛生上良くないと思う

 

まとめ

990円にしては使える部類のイヤホンだし、マイクまでついててめっちゃ良い。

オンライン会議なのにイヤホン忘れた!オンライン授業なのにイヤホン壊れた!ってときの予備として持っておくといいかも。

 

あとで調べたら製造してるのはオーディオテクニカだった。

 

最高じゃん

 

じゃのノシ

引きこもり陰キャニートがプロテインを飲む

こんにちはイモコです。最近家族や友達に「最近太ったね」「なんかぽっちゃりしたね」って言われはじめました。無理もないです。学生の頃はカリキュラムに体育が入っていましたが、引きこもりニートになった僕は、パソコンの前と冷蔵庫、トイレへの往復が主な運動です。

流石にまずいと思ってリングフィットアドベンチャーを買いました。

store-jp.nintendo.com

運動負荷も調節できるので、運動不足魔神の僕でも楽しく続けられます。

運動を始めると、SNSYoutubeで流れてくるプロテインの文字が気になって来ました。

今回はプロテインの話です。

そもそもプロテインとは?

プロテインはタンパク質を表す英単語をそのままカタカナにした言葉で、日本でプロテインと言う場合はプロテインサプリメントを指します。

タンパク質を主成分として、必須アミノ酸を効率良く摂取するためせ作られた栄養食品です。

プロテインがタンパク質なのはわかったけど、飲むメリットはあるんやろか?

プロテインを飲むメリット

主なメリットは主に3つです

  • 簡単にタンパク質を摂取できる。
  • 腹持ちが良くてダイエットに使える。
  • 肌や髪の質がよくなる。

一つずつ解説していきます

簡単にタンパク質を摂取できる。

成人男性は一日60g、成人女性は一日50gのタンパク質を摂取するのが目安となっています。この量を摂取するのって実は結構たいへんなんです。

100gの牛かたロース肉でもタンパク質量が16.2程しかなく、一日400g分は食べる必要があるわけです。

それに比べプロテインは製品によって違いますが、プロテイン含有量が70%前後あり、二杯も飲めば一日の目安量を簡単に摂取できます。

 

腹持ちが良くてダイエットに使える。

タンパク質は消化のスピードが遅く、胃の中で長く残留しているので食前などに飲んでおくとお菓子などをつまみ食いするのを防げます。

夜中に起きる『あー、おにぎり一個かカップヌードル半分くらいたべたいなー』みたいな小腹が空いた時に飲むのにマジおすすめ。

 

肌や髪の質が良くなる。

人間の体は70%を水、20%がタンパク質でできています。タンパク質は、皮膚や頭髪、骨や内臓の主成分となっています。摂取したタンパク質は皮膚や髪の毛がダメージを受け、再生する時や新陳代謝で新しく作り出される時に使われます。なので、プロテインを飲むことによってタンパク質が補充され、ダメージの回復などが円滑に進められます。

 

プロテインを飲むデメリット

ではプロテインにはメリットしかなく、デメリットはないのでしょうか?

そんなことはありません。何事にもデメリットはあります。

デメリットは以下4つです

  • 内臓に負荷がかかる
  • 体臭がきつくなる
  • 腸内環境が荒れる
  • 太る

どれも過剰に摂取した場合に考えられるデメリットです。

内臓に負担がかかる。

人間は雑食であり、特定の食材を多く食べる生き物ではありません。なので過度な量のタンパク質を摂取すると内臓、特に腎臓に負担がかかり内臓疾患にかかる可能性があります。

体臭がきつくなる

タンパク質をが吸収される際にアンモニアが発生します。通常は腎臓で処理され排泄されますが、プロテインを大量に飲むなどタンパク質を一気に摂取すると、腎臓が処理しきれなくなり体臭として出ます。

腸内環境が荒れる

タンパク質を過度に摂取すると腸内で悪玉菌が増え、腸内環境の悪化や便秘になると言われています。また添加物などが合わないなどもあります。

 

上記のデメリットはアホみたいな量をガブガブ飲むと起こるものです。プロテインは大体200mlの水や牛乳に30g前後のプロテインを溶かして飲むので、そんなアホみたいな量飲む頃にはお腹タポタポです。食後のルフィーみたいなお腹にならない限り無理ですね。

 

まとめ

プロテイン自体はただの栄養ですが、リングフィットアドベンチャーなどの運動や筋トレなどと合わせることで体つくりを支えてくれます。健康な体は精神を支えてくれることがあるのでメンヘラの皆様もぜひ筋トレしてみてください。

おすすめのプロテイン

www.amazon.co.jp

追記ー プロテインは不味い